耐震補強設計
阪神淡路大震災以降、耐震性の基準が見直されました。しかし、阪神淡路大震災以前から新設橋の設計以外にも「耐震補強」を行ってきました。今後、ますます構造物の老朽化が進んでいくので「補強設計」も必要不可欠な存在です。「社会インフラの保全・維持していく」を使命に、地震大国の日本における設計の安全を研究し続けています。
東海サンユーテクノスには、未来に向けて取り組んでいる設計技術があります。最先端技術の導入と継続的な技術革新を通じて、この先もインフラを支え続けたい。そのために専門技術を駆使し様々な課題に対応しています。
阪神淡路大震災以降、耐震性の基準が見直されました。しかし、阪神淡路大震災以前から新設橋の設計以外にも「耐震補強」を行ってきました。今後、ますます構造物の老朽化が進んでいくので「補強設計」も必要不可欠な存在です。「社会インフラの保全・維持していく」を使命に、地震大国の日本における設計の安全を研究し続けています。
建設業のDXに向けた技術発展に伴い、属性情報を付与したBIM/CIMモデルの作成、国が目標とする「設計から維持管理までの一元情報管理」に寄与することをアクションプランとしています。
お客様のニーズに合わせ、3DCADを幅広く活用し設計プロセスの効率化に努めています。
各事業に対応した専門性の高い3DCADを用いることで、設計プロセスの変革に応じた成果物を提供します。
設計技術の継承と発展に注力し、最新技術を駆使しながら設計スキルを磨く人材育成に励んでいます。建設業界でもDX化が加速していますが、ソフトやプログラムのみに頼るのではなく、これら最新技術を活用し、質の高い設計を提供することが重要と考えています。
また、大学に講師を派遣し、講義を通じて設計に関する知識やCADの技術を伝え、設計の魅力を広める活動も行っています。次世代の技術者育成は今後も尽力していきたいテーマです。
「設計を軸に社会に貢献する」企業でありたいと思っています。